【貯蓄率21.2%】アラサー勤務医・3人家族の収支・投資・家計簿を大公開【2023年10月】

研修医

内科の勤務医ってどんな生活してるのかな

専攻医

同年代の内科医で、子供がいる家庭の暮らしぶりを知りたいな

こんな人のための記事です。

30代になると将来に向けてのお金の管理が気になってきて、毎月の出費や貯金、投資など資産形成に興味が出てきますよね。

この「毎月の家計簿」シリーズでは、アラサー勤務医(サブスペ専攻医)×一般企業フルタイム妻×4歳児の3人家族の家計簿を(無駄に)こまかく報告しています。

人生は、決してお金を稼いだり貯めたりすることが最終ゴールではないけれど、何も考えずに浪費して貯金できなかったら、一生涯しんどい思いして働かなければいけなくなります💦

僕は、医師として楽しく充実して働きながらも、平日の夕方や休日に家族と過ごす時間を最大化することを目標にしています。

おちば

自分の好きな働き方をするためにも、やりたいことをやって人生を豊かにするためにも、お金の管理が上手になることは必須!

この「医師の家計簿」シリーズは、
どんな出費が効率よく人生を豊かにしてくれたか?
どんな出費が失敗だと感じたか?
など、実体験をもとに書き残しています。

30歳前後で、資産形成や将来のお金の使いかたについて、意外とヒントになることがあるかも!

ぜひ最後まで読んで行ってもらえると嬉しいです!

この記事は、こんな人におすすめ

30歳前後、医局人事の内科勤務医(サブスペ専攻医)の収入が気になる

一般企業の妻と、4歳子どもの3人暮らしでの家計が知りたい

30代の医師の貯蓄率が知りたい

・30代の医師の投資内容について知りたい

おちば

毎月のクレジットカードの引き落としなどを確認してからの更新なので、リアルタイムより少し遅れたタイミング(5月分の家計簿を7月に公開など)で記事を公開していますので、あしからず!

目次

おちば家の家族・住居等の基本情報・目標

情報
年齢30歳前後
家族構成3人家族(子ども 年少さん)
実家両実家とも遠方
仕事夫(おちば:内科勤務医)、妻(あき:一般企業正社員・フルタイム)
住居賃貸(家賃補助なし)
なし
保険掛け捨ての生命保険、火災保険(年1回)、医賠責(年1回4月)
サブスクこどもちゃれんじ(年1回4月)、Apple Musicファミリープラン、アマプラ、Nintendo Switch Online など
子の習い事ピアノ教室、保育園
目標「今」を犠牲にしない貯金生活
40歳で資産5000万円、サイドFIRE

2023年10月のおちば家の収支・貯蓄率・予算

金額(円)詳細(円)
給与収入864,840(←850,695)
一時所得69,602(←101,298)
その他収入7,904(←17,267)
総収入942,346(←969,280)
固定費184,921家賃 103,000円
食費137,305(←157,679)オイシックス 約30,000円
日用品費53,766(←66,777)
趣味・娯楽費277,708(←194,189) 
交通費11,710(←81,740)
健康・医療費5,045(←2,340)
教育費72,270(←39,491)ピアノ教室:7,590円
特別な支出0(←147,451)
その他25
総支出742,750(←871,397
収支+199,596(←+97,883
貯蓄率+21.2%
()内は先月分。

今月の投資銘柄

今月、投資した銘柄は以下の通りです

  • 夫婦の積立NISA S&P500  非課税の満額
  • ジュニアNISA S&P500   非課税の満額
  • バンガード トータルストックマーケットETF(VTI)6口
  • iシェアーズ コア 米国高配当株 ETF (HDV)4口
  • 国内:なし

わが家では積立NISA、ジュニアNISAに加えて特定口座で、米国株インデックスETF+高配当ETFを定期購入+日本の高配当株をタイミング見て購入しています。

10月も国内配当株は購入しませんでした。

海外株については変わらず同じメニューでつみたてていってます。

2024年より新NISAの申し込みが始まるので、それに備えて準備をしています。

おちば

わが家はSBI証券を使って投資をしているので、動き出すのは12月に入ってからになりそうです。SBI証券の場合、これまでNISA口座を持っている人は、特に手続きナシで新NISAの口座が開かれるようですよ!

給与収入:864,840←850,695円

●夫(おちば):一般市中病院で内科勤務医(サブスペ専攻医)
●妻(あき):一般企業で正社員、フルタイム。

30歳をすぎると、当直(と直明けの業務)がキツくなってきますね…🤔

一時所得: 69,602円

メルカリでの売上や、株式からの配当金などです。

その他入金:7,904円

カード払いなどによって得られたポイントや、銀行の利息などです。マネーフォワードではAmazonや楽天などのサイトでポイントを使って商品を購入したとき、その分のポイントが「収入」に分類されてしまうので、便宜上、収入としています。

固定費:184,921円

固定費は、水道光熱費、サブスク、通信費、保育料など、毎月変動のほぼない出費をまとめています。

スクロールできます
水道光熱費15,587円
サブスクリプション7,720円
通信費(携帯+自宅WiFiなど)11,424円
奨学金36,286円
保険料1,164円
投資手数料(SBIネオモバイル証券)220円
家賃・地代103,000円
仕送り10,000円

食費:137,305←157,679円

・おちば家ではOisix(食材宅配サービスのひとつ)を利用しています。

昼ごはん(おちば)(当直のご飯も含む)17,039円(←11,685円)
昼ごはん(あき)3,863円(←6,348円)
家ごはん44,663円(←60,820円)
オイシックス36,455円
外食35,285円(←52,683円)
( )内は、先月の額です

最近当直で食べるご飯が嵩んでしまっているので、注意します…

おちば

Uber Eatsが美味しすぎる…(笑)

わが家で導入しているOisixについては、以下の記事をご参照ください。

趣味・娯楽費:277,708円(←194,189円)

帰省や家族旅行、夫婦の趣味などです。自己投資にかかったお金もここに分類。

今月は、腎臓専門医試験の申し込みに30000円、西部腎臓学会の参加費12000円と、学会に奉納した額が多めの月でした(T_T)

透析専門医試験が終わりましたが、そろそろ腎臓専門医試験の勉強をしなきゃです…💦

おちばの書籍代:17,372円 ←New!

突然ですが、今月から、おちばが購入した書籍代も記載していこうと思います。(誰が知りたいんや…(笑))

今月読んだ本で、良かったものをご紹介します!

■今月のおすすめ本:どう生きるか つらかったときの話をしよう/野口聡一さん

1つめは、宇宙飛行士としてあまりに有名な野口聡一さんの本。

医師の生き方にもつながるような内容で、とても興味深かったです。

一般的に輝かしいと言われる宇宙飛行士という職業で、合計4回も宇宙に行った野口さん。

しかし、「組織の中で活躍していた人ほど、自分のアイデンティティを失いやすい」と自身の言葉で語っているように、環境が変わった途端に自分が何者か分からなくなったり、自分がどう生きればよいのかわからなくなったりしやすいようです。

医師においていうならば、大学病院(医局)や急性期病院で活躍することだけにアイデンティティを見出してしまうと、それ以外の場で働くことになった際に、自分の行き方や価値を見失ってしまうリスクがある という感じでしょうか。

もちろん、大学医局や急性期病院で活躍することはとっっっってもすごいことですし、尊敬しかないです。

でも、そこだけに自分の価値を感じてしまうと、別の働き方になった途端に自分の価値を感じられなくなってしまうかもしれません。医局をやめた途端、人間関係も疎遠になってしまうかもしれません。

そうならないためには、「自分の価値」は、結局、他人からの評価ではなく、自分で見出す必要があるという、シンプルですが重要な視点を示してくれています。

おちば

自分は、家族と過ごす時間を増やすという理由で医局をやめる選択をしましたが、「医局でバリバリ働く自分」にしか価値を感じていなかったら、こんな選択はとれなかったと思います。

この本を読むまで野口さんのことをあまり知らなかったですが、自分の生き方や考え方を整理するきっかけになった良書でした。Amazonでも非常に高評価なのも納得です。

※ちなみにですが、毎月読んだ本は「ブクログ」というアプリで整理しています。お暇な方は見て行ってください(^^)

プレゼント代:17,002円 ←New!

プレゼント代は、幸福度に直結する出費として、おちば家が重視している指標です。

今月からの新しい試み(パート2)として、プレゼント代に使ったお金も記録しておこうと思います。

※ここでのプレゼントとは、親しい友人や親族など、大切な人へお渡しするプレゼントのことです。

今月は、甥っ子など親族や、職場の知り合いへの出産祝いなど、4件を送りました!

ラインギフトは気軽にプレゼントあげられるし、メッセージを送るきっかけになるし、お互いホッコリするので良いですよね(^^)

今後も続けていきます!

日用品費:53,766円(←66,777円)

・衣服・美容代も「日用品」と分類しています。

日用品27,186(←37,577円)
衣服・美容(あき)17,700(←4,970円)
衣服・美容(おちば)8,880(←24,230円)
家具・家電0
( )内は、先月の額です

交通費:11,710円(←81,740円)

・夫婦ともに運転が苦手すぎるので、車は持っていません。もっぱら電車🚃ときどきタクシー。

教育費:72,270円(←34,941円)

息子の育児に関わる支出です。息子の衣服、絵本、ECCなど。

今月の教育費が多い原因は、2つあります。

①子のせスーツケース ←めちゃ便利!

1つめは、子どもを載せることができるスーツケースです。

わが家が買ったのはこんなやつ↓

買う前は、「座るの痛いかも…?」とか「持ち運びにくいのでは…?」と思っていました。

が、結論からいうと、むちゃくちゃ当たりでした。

ベビーカーなしで移動でき、かつスーツケースとして荷物もかなり入ります!

持ち運びも意外としやすくて、バランスも取りやすかったです。

なにより、旅先でベビーカーを持っていかなくても済むようになったのは、かなり嬉しい。

また、ベビーカー拒否のあるお子さんがいる家庭では、かなり良いと思います。

息子はベビーカーに乗りたがらないことがしばしばありますが、

自分から「スーツケース乗りたい!」と乗ってくるという。

普段とは違う乗り物に乗るのが面白いのでしょうかね😊買ってよかったー

②子ども服の福袋

今年のKladskap(クレードスコープ)の冬服の福袋の例

もう1つの大きい出費は、子供服の福袋です。

成人の方で、洋服の福袋といえば、「買って失敗した・・・」という苦い思い出がある人は少なくないかもしれません。(経験者談)

しかし!子ども服は違います!

  • UNIQLOよりも圧倒的に縮みにくい(デザインより丈夫さ)
  • とはいえ、デザインも乗り物と恐竜が中心で、息子のどストライク
  • 冬服がめっちゃ温かい、バツグンの機能性
  • 単品で買うよりかなり安い

こういった理由から、わが家は毎年Kladskap(クレードスコープ)の福袋だけは購入しています!

本当にこれは後悔しない買い物です。(すでに自分たちの頼んだ福袋は11月24日現在、売り切れていました…。)

残りが少ないので、気になる方はお早めに!

クレードスコープの福袋を購入できる、マルイのネット通販ウェブチャネルはこちら

医療費:5,045円

その他:25円

2023年10月の家計簿・収支の振り返り

2023年10月は、収支 +199,596円(貯蓄率21.2%)でした。

今月のまとめmemo

#収入は著変なし

#当直のときにUber Eats頼みすぎた…

#おちばの購入した書籍代を別で整理することにした。野口聡一さんの新書がよい。

#子のせスーツケースがマジ便利

#Kladskapの福袋は、騙されたと思って買ってみてください。感動します

今後も、日々を楽しみながら、貯蓄を増やしていくことを目標に頑張ります!

■関連記事

・先月の分です。

・収入と時間はいずれも大事な資産です。それらをシンプルに増やしたければ、医局人事から離れて自分で良い求人を探す(あるいはその準備をしておく)のも選択肢です。

僕は、子供が生まれたことを機に、仕事以外の人生について考えるようになりました。

・家計について意識するきっかけになったのは、間違いなくFP・簿記の勉強をしてからです。

時間のある方は、ぜひ両方とも取得しておくのがオススメ!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラサーの男性医師。内科専門医/透析専門医/腎臓専門医。
腎臓内科医として市中病院で勤務しつつ、フルタイム妻と一緒に実家遠方子育て中。(育児休業後)
忙し過ぎる若手医師向けに、医師のキャリア・専門医試験/レポート対策・仕事のコツ・医学の勉強などお役立ち情報を発信しています。
医師として頑張りたい、けれど家庭やプライベートも同じくらい大切にしたい!
そんな人の力になれたら嬉しいです。
趣味は音楽、読書、公園巡り。

コメント

コメントする

目次