おちば– Author –

-
夏の訪問診療・往診でオススメの服(2025年版)
夏の訪問診療、白衣来てたら暑すぎる…どんな格好で過ごせばいいんだ!! 往診バイト始めることになったんだけど、どんな格好で行ったらいいか分からない… こんな人のための記事です。 みなさんは、夏場の訪問診療はどんな服着て働いてますか? スクラブな... -
【転職経験談】週4勤務(週休3日)で病みかけた話
週4勤務っていいなー。楽そうだなあ。 平日は仕事、週末は育児で大変・・・週休3日くらいのほうが良い人生な気がする。 こんな方のための記事です。 「週4勤務」「週休3日」って、一度は誰もが憧れる働き方かと思います。 ただ、医師として病院で働くうえ... -
【書評】腎うっ血と腎エコーの世界一わかりやすい解説が手に入ったので紹介
AKIで輸液したのに、尿量少ない…むくみは増える一方だし…どうすればいいんだろう 腎うっ血ってどんな病態なんだろう?どうやって診断できるのかな。 こんな人のための記事です。 先日、Xで腎臓内科×膠原病内科として おなじみのTT先生(@TT58852391)より... -
【報告】現在の活動内容をまとめたnote記事を作りました
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。 先日、読者の方から「応援したいので投げ銭システムがほしい」とご連絡いただきました。 大変ありがたい話なので、noteに応援用の有料記事を作るついでに、現在のおちばの活動内容についてもnoteで... -
【論文紹介:TURNIP研究】レオカーナは血行再建術適応の乏しい慢性下肢虚血の60%に創傷治癒効果がある
【透析患者の下肢壊疽にレオカーナ(LDLアフェレシス)を使われることがあるが…】 ■透析患者の包括的高度慢性下肢虚血(CLTI)に対して、ときどきレオカーナを使用される方がいます。 ★CLTIの定義:虚血性足潰瘍・壊疽でABI<0.9、SPP<40mmHgの場合 また... -
【活動報告】おちばのラジオで「陽の当たらない腎臓内科医」先生と対談しました!
お久しぶりです。おちばです。 先日、初めてのラジオ番組(Podcast)作りをしてみました。 対談していただいたのは、「陽の当たらない腎臓内科医」先生。 同じ腎臓内科・子育て中という大先輩です。 キャリアのこと、育児休業のこと、病院での働き方など、... -
【必修】「透析を止めた日」を、全ての医師が読むべき理由
こんにちは。おちばです。 今回の記事で紹介するのは、「透析を止めた日」という本です。 医療従事者はもちろん、一般の方にも話題になっており、2025年3月時点でAmazonで320件のレビューで★4.4とかなり高評価になっております。 実際に読んでみて、とても... -
【活動報告】エピロギさんからインタビューを受けました
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。 今回は、活動報告です! 先日、エピロギさんからインタビューを受け、記事が公開されました。 自分が考えていた、育児との両立で悩んだこと、医局をやめるうえで悩んだこと、今の自分の考えていること... -
【経験談】医師の「週4常勤+週1スポットバイト」のメリットとデメリットと感想
スポットバイト、やってみたいけどちょっと怖いな・・・何か準備しておいたほうがいいことはあるのかな。 スポットバイトは、どのくらいの相場なのかな。定期での非常勤勤務とくらべてどっちがいいんだろう。 こんな人のための記事です。 スポットバイトと... -
肺炎診療ガイドライン2024の要点3つと誤嚥性肺炎の診療ポイントをまとめてみた
2024年に成人肺炎診療ガイドラインが出たらしいけど、呼吸器内科じゃないから読むか悩むなあ… 誤嚥性肺炎含め、内科医なら肺炎をよく診療するけど、最新のガイドラインにはどんなことが書いてあるか、まとめてほしいな。 こんな人のための記事です。 2024...