医師の僕が、FP3級を勉強した感想①〜そもそもFPとは?〜

数ヶ月前の話になりますが、FP3級の試験を受けてきました。

FP3級試験-1

現代は、医師の85%以上がお金について不安や悩みを持つと言われています。

上級医

内線でかかってきた不動産業者からの勧誘、とりあえず物件を買ってみた。が、全然お金がプラスにならない!!

専攻医

お金に対する不安は募るけど、勉強方法もわからないし、J−OSLERが忙しすぎてそれどころじゃないよ💦

そんな方も多い医師界隈におすすめなのが、

FP(ファイナンシャルプランナー)3級

これは、いわば「お金に関する教養」を勉強できる資格

実際に勉強してみて、FPは大事な知識をギュッとまとめた、コスパのよい資格だと感じました^^

今回は、実際にFP3級を勉強し、合格したぼくが、

試験を受けた理由と感想を2回に分けてお伝えします〜!

※試験の実際の感想はこちら↓

★こんな人におすすめ

・お金についての知識を効率よく得たい
・漠然としたお金についての不安がある
・投資信託やideco、積立NISAとか興味あるけどよくわからん
・将来開業を考えていて、資産運用に興味がある

目次

そもそも、FPとは

FP3級

FPの試験範囲は以下の通りです。

ライフプランニングと資金計画(年金、社会保険など)

リスクマネジメント(生命保険、損害保険など)

金融資産運用(株、債券など)

タックスプランニング(所得税など)

不動産(不動産の法律、税、投資など)

相続・事業承継(遺産相続、相続税、贈与税など)

いろいろとありますが、どれも一般社会で生きていくのに役に立つ知識ばかりです。

金融についてわからないことは、毎回検索するのも良いですが、

FPの範囲を勉強して大枠を知っておくと効率がよいです。

知識を得ると、普段の生活の眺めが変わってきます^^

おちば

普段、何気なくみている給与明細の税金の内容がわかるようになってちょっと感動しました

FPの種類と難易度

FPは1級〜3級まである

FPの資格は、1級、2級、3級に分かれています。

難易度としては、ざっくり

それぞれの級ごとの難易度

3級:かなり簡単(合格率80%程度)

2級:まあまあ難しい(合格率50%程度)

1級:難しい(合格率10%程度)

という感じ。

医師が一般的な金融についての教養を得たいならFP3級で十分

時間に余裕があったり、暇だったり、勉強したい!という人でもFP2級までだと思います。

学科試験と実技試験の2種類がある

試験の内容は、2部制になっており、

学科試験と実技試験の2つがあります。

実技試験というと難しく聞こえますが、全然そんなことありません。笑

医師国家試験で例えるなら、

学科試験=「一般問題」。知識を一問一答で問われます。

実技試験は=「臨床問題」。文章題で、連問形式です。

おちば

同じ、ペーパーの試験で、問題文に臨場感があるかどうかの違いだけです。

FP協会と、きんざいの2種類の違い?

また、試験を実施している団体は2つあり、

日本FP協会と、きんざい(金融財政事情研究会)の2つに分かれています。

FP3級についてだけいえば、

学科試験は内容一緒、実技試験が若干違う、という程度のようです。

(「実技」とはいえ、3級の内容なら、ほぼペーパーなので身構えなくても大丈夫です。笑)

日本FP協会のほうが個人で受ける人が多く、

きんざいのほうが会社で団体で受ける人が多いことから、

きんざいのほうが数字上は難易度が高いと言われていますが、

問題自体の難しさは、ほとんど相違ありません。

どちらかで迷っているなら、個人で受験する人の多い日本FP協会でよいと思います

おちば

ぼくも、日本FP協会の3級を受けました。

FP3級の教材は?勉強時間は?勉強法は?

FP3級の教材は?

FP3級の教材として使用したのは、こちら!

これを2周くらい読んで、あとは過去問をときまくればOKです!

問題集は、同じシリーズのものがありますね。

過去問を解きまくるなら、問題集でなくても無料アプリがあります。

これをスマホでひたすら解いていました。笑

勉強時間は?

気になる勉強時間ですが、

一般的には約50〜100時間くらいと言われているそうです。

1日1時間くらいとして考えると2-3ヶ月です。

・・・が、僕は20-30時間くらいでした。

決して僕がもともとFPの知識がたくさんあったとか、地頭が良いとかではなく、

●新しい職場での本業の仕事が忙しすぎた

●育児が忙しすぎた

●暗記科目なので、短期集中のほうが効率がよかった

などの理由から、短時間の勉強時間で試験を受けることになりました。笑

余裕がある人は、余裕を持って勉強するに越したことはありませんが、

暗記する項目・数字が多いため、直前の追い込みが必要な資格かもしれません。

まとめ:FP3級は、お金の基本知識をコスパよく知れる資格!

FP3級について

・FPは、お金の基本的な知識を得るためにコスパがいい
・FPは1-3級まであるが、医師が本業やりつつ学ぶなら3級で十分
学科試験も実技試験もペーパー試験だから安心して
・教科書は、オーソドックスな「みんなが欲しかった!」シリーズ
・勉強時間は100時間と言われるが、ぶっちゃけ20-30時間でもOK

ぜひ、皆さんも検討してみてください^^

■こちらの記事では、実際に受けてみた感想を書いてみました。

※簿記3級も受けてみました。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラサーの男性医師。内科専門医/透析専門医/腎臓専門医。
腎臓内科医として市中病院で勤務しつつ、フルタイム妻と一緒に実家遠方子育て中。(育児休業後)
忙し過ぎる若手医師向けに、医師のキャリア・専門医試験/レポート対策・仕事のコツ・医学の勉強などお役立ち情報を発信しています。
医師として頑張りたい、けれど家庭やプライベートも同じくらい大切にしたい!
そんな人の力になれたら嬉しいです。
趣味は音楽、読書、公園巡り。

コメント

コメントする

目次