【忙しい人のための透析専門医対策】透析専門医のレポート・申請書類の提出前の最終チェックポイント

専攻医

透析専門医のレポート、作るのギリギリになってしまった!誤字脱字を一人でチェックするの大変だ〜!

専攻医

透析専門医のレポートはできたけれど、提出しないといけない書類が多いな💦なにか忘れていないか、心配・・・

こんな人に向けた記事です。

2023年度時点で、透析専門医申請書類の提出期限は6月1日〜30日(消印有効)です。

実際に書類をまとめてみて気づくんですが、その書類の多いこと多いこと・・・

この記事を作成しているのは6月24日ですが、今週末くらいに提出する予定の、ギリギリを生きているであろうみなさん(自分も含む)に向けて最終チェックすべき、見落としやすい点についてまとめてみました。

申請書類の中の緑色の冊子と被っている点も一部ありますが、漏れが無いように提出前に確認しておきましょう!

※この記事は、2023年度の書類を参考に作っています。年度が変わると必要な書類などは変更になっている可能性があるので、ご留意ください!

目次

透析専門医書類の最終チェックポイント -レポート編-

レポート

レポートの本文の字の大きさは11pt、明朝体で作成(※ただし、委員会に確認したところ、少しぐらい字の大きさを変えても減点にはならないようでした。どのぐらいまで変えていいかは明言されていませんが、要約モデルの字の大きさは一番小さいのが9pt程度(病理解剖症例)だったので、そのぐらいが限度と考えてよさそう。)

☑入院症例/外来症例や、血液透析/腹膜透析 男/女 などに◯をつける

☑入院日/退院日、担当期間、ID、年齢などに記載ミスがないか

おちば

その患者さんの現在の年齢ではなく、退院サマリを記載したときの年齢を書くように気をつけましょうね!!(ミスりがち)

☑透析機器や透析液、針の名前など、商品名には「®」(登録商標マーク)をつけておく

☑検査結果欄の単位のつけ忘れ

☑(一部、不要なレポートを除き、)血液浄化条件をきちんと書いているか

※SpO2の「2」、eGFRの単位の最後のm「2」、HCO「3-」、などの文字の大きさについて、透析専門医委員会に確認しましたが、特に減点対象にはならないようでした。(正式な論文作るときは、ちゃんと字の大きさ変えましょうね)

レポートに添付する記録

☑組み立て症例の透析記録で、自分の名前を赤マークで示しているか(赤ペンで◯とかで良いと思います)

☑組み立て症例の透析記録で、患者の個人情報(名前など)を黒塗りにしているか

☑剖検症例の解剖記録で、患者の個人情報(名前など)を黒塗りにしているか

剖検症例の「関わり書」を作成して、指導医にサインとハンコをもらっているか

☑ope症例だが見学のみでope記録に自分の名前がない/主治医ではないが主治医同等として患者に関わったなどの場合は、その旨を記載した「関わり書」を作成し、指導医にサインとハンコをもらっているか

※「関わり書」「理由書」についてよく分からない方は、以下の記事を参照ください

透析専門医書類の最終チェックポイント -レポート以外の申請書類 編-

専門医認定申請書様式-1

☑所属地区の①〜⑩のいずれかを記載・・・右上の小さい欄。忘れがちです。

☑写真を貼る

☑自分のハンコ

☑記載日の記入

専門医認定申請書様式-2 (勤務証明書)

☑勤務日数に◯をしているか

研修医2年目の期間をちゃんと記載しているか

☑記載日の記入

☑上級医の直筆サインとハンコ

専門医認定申請書様式-3 (学術参加・実績)

☑記載日の記入

☑学会に参加した参加票のコピーを添付しているか

☑学会発表の学術集会抄録のコピーを添付し、自分の氏名に赤マークで示しているか

☑内科専門医/認定医などの認定書のコピーを添付しているか(※医師免許とは別です!)

単位数の合計の計算間違いがないか(初回認定には、30単位が必要です!)

☑上級医の直筆サインとハンコ

専門医認定申請書様式-4 (診療実績必須症例一覧表)

☑上級医の直筆サインとハンコ

専門医認定申請書様式-6 (研修カリキュラム表)

☑上級医の直筆サインとハンコ

おちば

せっかく上級医からサインをもらっていても、実はその先生が指導医の資格をきちんと更新できていなかったり、施設の教育責任者でなかったりして、再提出を食らっている例をよく聞きます💦
その病院の教育責任者である指導医なのかどうか、必ず確認を!

透析専門医書類の最終チェックポイント -その他-

医師免許のコピー(A4に縮小)を添付しているか

専門医申請手数料の3万円を支払っているか(学会ホームページの会員専用ページから支払い。事前に申請書類の取り寄せをしていたら、未払いとなっている欄があるはずなので、クレジットカードですぐに払えます)

受け取り通知書(ハガキ)の宛先に、自分の住所を記載(表の日にちはこちらで記載する必要ないです。)

☑受験票に写真を貼る

☑申請書類を、指定された番号に沿って並べているか

☑書類は、(レターパックなどではなく)簡易書留で送る

まとめ:透析専門医の申請書類は、提出前にきちんとチェックしよう

透析専門医の申請書類、実際に作ってみると、めちゃくちゃめんどくさかったです。

とにかく、レポート以外は全部手書きですし、ハンコめっちゃ押すとこ多いですし、添付する書類も多いです。

ただ、透析学会から取り寄せた書類には、「記入漏れも書類審査の評価対象事項になる」とはっきり書かれてしまっています。

できるだけ漏れのないよう、事前に確認しすぎるくらいに確認しておきましょう。

来年以降、受験される方は、僕のようにギリギリにならないように気をつけてください…!笑

おちば

一緒に頑張って乗り切りましょう〜!!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラサーの男性医師。内科専門医/透析専門医/腎臓専門医。
腎臓内科医として市中病院で勤務しつつ、フルタイム妻と一緒に実家遠方子育て中。(育児休業後)
忙し過ぎる若手医師向けに、医師のキャリア・専門医試験/レポート対策・仕事のコツ・医学の勉強などお役立ち情報を発信しています。
医師として頑張りたい、けれど家庭やプライベートも同じくらい大切にしたい!
そんな人の力になれたら嬉しいです。
趣味は音楽、読書、公園巡り。

コメント

コメントする

目次