2024年の目標

おちば

こんにちは!おちば(@autumnleaveskid)です。

ブログを開始してから、毎年の目標という記事を書いています。

今年の1-2月は、腎臓専門医試験の勉強にかまけて目標設定をできていませんでした…。

ようやく色々と一段落したので、去年の振り返り+今年の目標をまとめてみました。

目次

2023年の振り返り

まずは、去年の振り返りをしてみたいと思います。

2023年の目標

●専門医(透析専門医と腎臓専門医)を取得

●読書 1ヶ月に3冊ペース   (今年中に36冊)

●ブログは、週に1記事以上  (今年中に120記事)

●人間関係 毎日1回は、自分から他人と積極的に関わる

去年は、この4つの目標を立てました。

結果としては、

①透析専門医と腎臓専門医を取得▶透析専門医は合格、腎臓専門医は試験結果まち

②読書 1ヶ月に3冊ペース(年中に36冊)▶34冊

③ブログは、週に1記事以上▶115記事(諸事情により3記事非公開にしているため、実質118記事作成しました)

④人間関係 毎日1回は、自分から他人と積極的に関わる▶積極的な関わりを意識はできるようになってきた

おちば

ブログを週1回何があっても更新する!というのをやり切れたのは達成感がありました。

①〜③は意識して行動できましたが、④は抽象的な目標でした。

「SMART」に準じて、もっと具体的な目標を立てたほうがよかったかもしれません。

※SMARTとは、よい目標の立て方の頭文字を取ったものです

  • Specific(具体的な)
  • Measurable(測定可能な)
  • Assignable(誰がやるのか割り当て可能な)
  • Realistic(現実的な)
  • Time-related(期限が明確な)

2024年の目標

2023年の振り返りを踏まえて、目標を考えてみました。

2024年の目標

●読書 1ヶ月に3冊を継続

●転職の経験を記事にする

●ガイドラインのまとめ記事を10記事以上作成する

●医学書レビューを10記事以上作成する

●論文レビューを10記事以上作成する

●ブログ以外(Podcast/Youtube)の媒体でコンテンツ作成

読書:1ヶ月に3冊

一つめは、読書習慣を継続することです。

2つの専門医試験で忙しかった2023年度でしたが、2024年は試験もなく落ち着いた1年になる予定…。

読書は頭の栄養分というか精神安定剤みたいなものなので、今後も継続していこうと思います。

転職に関する記事を強化する

2つめは、転職に関する記事を作成することです。

情報収集や転職活動は、実は数年前から始めていました。

家庭と仕事のバランスを考えると、医局にこれ以上残ることはむずかしいと判断し、2023年度から実際に面接などを開始。

2024年度から医局をやめて医局に関連しない市中病院へ転職することになりました。

身近に転職した人がいなかったため、転職活動をするうえでネット上の情報には、お世話になりました。

自分も、ほかの方の参考になる記事を作成できたらと思っています。

おちば

4月以降、転職後の職場環境がどうだったかの経験も踏まえて、記事を作っていく予定です。

ガイドラインのまとめ記事を10記事以上作成する

ガイドラインのまとめは、去年はじめて取り組みました。

CKDガイドライン2023、血尿診断ガイドライン2023、グルココルチコイド誘発性骨粗鬆症の管理と治療ガイドライン2023の3つを読んだのですが、予想以上に反響をいただきました。

ガイドラインは、専門医だけでなく、専門外の医師や研修医・専攻医にとっても非常に大切なのは知っての通りですが、忙しい中で他科のガイドラインをじっくり読む時間がない!という人も少なくないはず。

そんな忙しい若手医師でも最新ガイドラインの内容をサックリ把握できるように、ガイドラインまとめの作業を継続していきます。

医学書レビューを10記事以上作成

ガイドラインと同様、研修医・専攻医にとって医学書・参考書はてっとりばやく知識を得られる二次文献です。

また、ガイドラインや論文には載っていない専門家のリアルな考え方・診療のコツを知ることができたりします。

自分の知識のアップデートも兼ねて、医学書のレビューを行っていきます。

論文で調べた知識を10記事以上作成

実臨床で論文に当たって調べごとをして「よし、わかった!」と納得しても、(自分がポンコツなため)1ヶ月もしたら読んだ内容をすっかり忘れてしまうことが多いです。(涙)

自分で知識をiphoneメモアプリにまとめたりはしているのですが、やはりアウトプットすると知識の定着度が違うと感じます。

ディスカッションを行ううえで、二次文献の知識だけでは具体的な話ができないことが多いため、ガイドラインとも合わせて、大切な論文はしっかり読み込んでいきたいと思います。

おちば

自分が臨床で経験した症例に関与するものに加えて、最低限押さえておくべき重要な論文も調べて自分なりにポイントをまとめていこうと思います。

ブログ以外の媒体で情報発信を開始

去年はブログ記事の作成を継続した結果、無事100記事作成にこぎつけることができました。

今後は、これらの自分のコンテンツも踏まえて別の媒体での発信も開始しようと思っています。

具体的には、

●Podcastで研修医/専攻医向けのラジオを開始する

●Medlifeチャンネル(キウイ先生を中心とした、Youtubeの医療チャンネル)の充実

●noteでの記事作成

などを考えています。

特に、Podcastは去年後半から自分で聞くようになりましたが、

・作業中や通勤中に聴ける

・Youtubeのように目を使わないので目が疲れない

・発信する側も手軽に発信しやすい

などのメリットがあるため、興味を持っています。

おちば

Podcastでの発信など開始したらまたブログのほうでも報告させていただきます!

まとめ

2024年の目標

●読書 1ヶ月に3冊を継続

●転職の経験を記事にする

●ガイドラインのまとめ記事を10記事以上作成する

●医学書レビューを10記事以上作成する

●論文レビューを10記事以上作成する

●ブログ以外の媒体でコンテンツ作成

今年(今年度)も、頑張って活動していきますので、どうぞよろしくお願いいたします🙇‍♂️

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラサーの男性医師。内科専門医/透析専門医/腎臓専門医。
腎臓内科医として市中病院で勤務しつつ、フルタイム妻と一緒に実家遠方子育て中。(育児休業後)
忙し過ぎる若手医師向けに、医師のキャリア・専門医試験/レポート対策・仕事のコツ・医学の勉強などお役立ち情報を発信しています。
医師として頑張りたい、けれど家庭やプライベートも同じくらい大切にしたい!
そんな人の力になれたら嬉しいです。
趣味は音楽、読書、公園巡り。

コメント

コメントする

目次