内科専攻医(J-OSLER対策など)– category –
-
内科専門医の更新
【コスパ最高の単位取得方法】新内科専門医の更新要件と効率の良い単位の取得方法を考えてみた【徹底解説】
内科専門医の更新に必要な単位を、どうやって取っていくのが効率良いのかな?セルトレ頑張ればいいのか? 50単位も必要なのね・・・講演会をとりあえずたくさん見ればいいのかな? こんな人のための記事です。 新内科専門医の更新案件は、最近「複雑すぎて... -
内科専攻医(J-OSLER対策など)
研修医・専攻医が結婚・出産をしたら、必ずやっておきたいこと1選
初期研修のときに付き合い始めた人と、数年経ってから結婚した! 専攻医になって、子どもが産まれました! こんな人に向けた記事です。 専攻医の時期は、結婚・出産する方が多いですよね。 今日は、そんな結婚・出産した専攻医に向けて、必ずやっておきた... -
内科専攻医(J-OSLER対策など)
【研修医・内科専攻医必見】J-OSLERの考察作りを進める上で便利だった医学書・参考書6選
内科専門医を目指すみなさんは、J-OSLERと呼ばれる制度を知っておられると思います。 でも、 「よくわからん・・・」 「時間がかかりそう・・・」 など、不安や不満は多いと思います。 僕も専攻医をスタートした時点では、わからないことだらけでした。 し... -
内科専攻医(J-OSLER対策など)
【子持ち医師でも8割合格!】内科専門医試験の感想(勉強期間・スケジュール・勉強のコツ・当日の注意点・難易度など)
先日、第2回(新)内科専門医試験を受けてきました。 結果は8割で合格でした!嬉しい! 今回の記事では、「魔の2歳期(かわいいんですけどね)」の子をもつ僕が、毎日寝かしつけと保育園送り、さらには風呂と迎えも担当しつつ、市中病院で仕事をしながら、専... -
内科専攻医(J-OSLER対策など)
【J-OSLERにも役に立つ】習慣を作り、維持するために意識したい9つのこと
日々の勉強やレポート作りを習慣化するにはどうしたら良いのかな 論文を読む習慣をどうすればつけられるんだろう。 こんな人のための記事です。 小さな習慣でも、続ければ大きな自信になりますよね。 日記、勉強、運動、趣味などなど・・・ 「習慣が変われ... -
J-OSLER
【忙しい人のためのJ-OSLER攻略】症例登録をいつからどんなスケジュールですすめるべきか
来年から内科専攻医だけど、いつからJ-OSLERは始めるべきかな? こんにちは!おちば(@autumnleaveskid)です。 J-OSLERで必要な症例登録数は 専攻医2年目までに120症例 専攻医3年目までに160症例 専攻医3年目までに56の疾患群 と、かなりのボリュームにな... -
内科専攻医(J-OSLER対策など)
【研修医・専攻医向け】指導医と話すのがしんどい理由3つと、対策4選
一緒に働いている指導医、厳しくてしんどいなあ。 指導医と合わない・・・めっちゃ怒られる 突然ですが、みなさんは指導医とうまく接することができているでしょうか? 指導医との関係は研修生活、専攻医生活を左右する非常に大きいファクターです。 若手... -
J-OSLER
【J-OSLER攻略】J-OSLERの「学会発表の写し」って、具体的に何を貼ればいいの?
学会発表の登録欄にある「写し」って、なんの写しなん? J−OSLERの本部に確認してみたよ 【学会発表の写しとは?】 J-OSLERの修了認定欄では、学会参加と学会発表の実績の登録をする欄があります。 「学会参加」については、参加日と学会名さえあれば、参... -
内科専門医試験対策
『新』内科専門医試験の試験対策・おすすめ参考書をまとめてみた【いつから始める?勉強方法のコツは?】
内科専門医試験の対策って、何をすれば良いんだろう? こんな人のための記事です。 新しい専門医制度(新内科専門医制度)になってからの内科専門医試験の対策は、いまだに試験についての情報が少なく、何をしたらいいか悩みますよね。 今回の記事では、実... -
J-OSLER
【J-OSLER攻略】忙しい人のためのテンプレート②症例登録編【コピペOK】
先生、J-OSLERの症例登録のレポートって、個性はあったほうがいいんでしょうか? 特に求められていないと思うよ。 それなら、テンプレートを作って大量生産していくのは手っ取り早いのではないでしょうか? たしかに・・・ 【症例登録のテンプレを作ってみ...