自分のこと– category –
-
【報告】現在の活動内容をまとめたnote記事を作りました
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。 先日、読者の方から「応援したいので投げ銭システムがほしい」とご連絡いただきました。 大変ありがたい話なので、noteに応援用の有料記事を作るついでに、現在のおちばの活動内容についてもnoteで... -
【活動報告】おちばのラジオで「陽の当たらない腎臓内科医」先生と対談しました!
お久しぶりです。おちばです。 先日、初めてのラジオ番組(Podcast)作りをしてみました。 対談していただいたのは、「陽の当たらない腎臓内科医」先生。 同じ腎臓内科・子育て中という大先輩です。 キャリアのこと、育児休業のこと、病院での働き方など、... -
【必修】「透析を止めた日」を、全ての医師が読むべき理由
こんにちは。おちばです。 今回の記事で紹介するのは、「透析を止めた日」という本です。 医療従事者はもちろん、一般の方にも話題になっており、2025年3月時点でAmazonで320件のレビューで★4.4とかなり高評価になっております。 実際に読んでみて、とても... -
【活動報告】エピロギさんからインタビューを受けました
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。 今回は、活動報告です! 先日、エピロギさんからインタビューを受け、記事が公開されました。 自分が考えていた、育児との両立で悩んだこと、医局をやめるうえで悩んだこと、今の自分の考えていること... -
【人生変わる!】勉強の習慣を身につけたい人におすすめのアプリ「みんチャレ」を紹介【生涯学習】
ひとりで論文を読んでいても、ついついサボっちゃって続かないなあ J-OSLERのレポートや勉強、読書などを習慣づけるいい方法ないかなあ こんな方にむけた記事です。 「医師は生涯勉強だ」という言葉は、医学生の頃から幾度となく言われてきたセリフですよ... -
【ご報告】ブログの名前変更のお知らせ
こんにちは!おちば(@autumnleaveskid)です。 いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます! 腎臓内科専攻医2年目から始めた当ブログですが、長らく「腎臓内科専攻医の備忘録」という名前で運営しておりました。 しかし、2024年4月に腎臓専門医... -
2024年の目標
こんにちは!おちば(@autumnleaveskid)です。 ブログを開始してから、毎年の目標という記事を書いています。 今年の1-2月は、腎臓専門医試験の勉強にかまけて目標設定をできていませんでした…。 ようやく色々と一段落したので、去年の振り返り+今年の目... -
【医学よりも知っておきたい!】医師が幸せを最大化するための「3つの資本」とは?
当直や時間外勤務が忙しすぎて、妻や子供、親しい友人との時間が十分に取れない💦どうすればいいんだろう… ヤブ医者にはなりたくない。けど、仕事ばかりやっていたら人間関係がどんどんなくなってしまう…どう折り合いをつければいいんだろう… こんな人にお... -
小説「君たちはどう生きるか」に学ぶ、医師が仕事する上で意識しておきたい4つのこと
「君たちはどう生きるか」の映画、すごかったなあ・・・原作の小説はどんな話なんだろ? 小説「君たちはどう生きるか」って、医師として働く上で役に立つ内容はあるのかな。 映画「君たちはどう生きるか」が人気です。 まったくCMをしていないにも関わらず... -
2023年の目標
今更ですが、あけましておめでとうございます おちば(@autumnleaveskid)です。 みなさんは、今年の目標は決めましたか? 年始はやる気がみなぎっているので、1年間の目標をたてるのに最適ですよね。 今回の記事では、専攻医として自分がやりたいこと、意...
12