J-OSLER– category –
-
J-OSLER
【2024年10月最新】J-OSLER専門研修プログラム整備基準の第2版での変更点について解説
J-OSLERの症例登録の数が160から120に変更されたってホント?楽になったってことかな? J-OSLERの制度が変わったって聞いたけど、よくわかんない。 こんな人のための記事です。 【内科専門研修プログラムの改定へ】 2024年10月1日、J-OSLERの変更が発表! ... -
J-OSLER
【研修医・専攻医向け】自分が進む以外の診療科を勉強・ローテーションするメリット3つと注意点1つ
俺は内科になりたい!進む診療科も決めた!けれど、残った研修医2年目のローテーション、自分の進む診療科以外も回っておくべきだろうか J-OSLERが始まって、専攻医でも他の内科をローテしてもいいよって言われてるけど、症例集め以外にローテするのって意... -
J-OSLER
【無敵の腎臓内科】読むだけで無敵になれる腎臓の本が出たので最速レビューしてみた
もうすぐ腎臓内科ローテかあ…腎臓分野ってとっつきにくいよなあ。生理学とか苦手だし…。いい本ないかなあ。 腎臓内科って、分野が広いし、中心静脈カテーテル挿入やエコーなど手技もあるけど、なかなか必要な知識が1冊にまとまってる本って少ないよね。な... -
J-OSLER
腎臓専門医の取得までの道【腎臓専門医対策記事一覧】
こんにちは!おちば(@autumunleaveskid)です! このページではこれまで僕が作成した、腎臓専門医の取得に関する記事をまとめています。 腎臓専門医になるには、 ・初期研修を無事乗り切り、 ・J-OSLERを乗り越え、 ・内科専門医試験を合格し、 ・J-OSLER-... -
J-OSLER
【平凡な人こそ!】進路に迷ったらとりあえず内科専門医を取得するべき3つの理由
内科に興味あるけど、専門医取るの大変そう・・・ J-OSLERやるのキツそうだから、マイナー科にしておこうかな・・・ 内科専門医に興味はあるけれど、J-OSLERや内科勤務が大変そうだからやめておくべきかどうか、悩んでいる人は多いのではないでしょうか? ... -
J-OSLER
【忙しい人のためのJ-OSLER対策】AIを駆使して病歴要約レポートの考察を10分で作る方法【乱用厳禁】
内科専門医を目指すみなさんは、J-OSLERと呼ばれる制度を知っておられると思います。 でも、 「よくわからん・・・」 「時間がかかりそう・・・」 など、不安や不満は多いと思います。 僕も専攻医をスタートした時点では、わからないことだらけでした。 し... -
J-OSLER
研修医・専攻医が結婚・出産をしたら、必ずやっておきたいこと1選
初期研修のときに付き合い始めた人と、数年経ってから結婚した! 専攻医になって、子どもが産まれました! こんな人に向けた記事です。 専攻医の時期は、結婚・出産する方が多いですよね。 今日は、そんな結婚・出産した専攻医に向けて、必ずやっておきた... -
J-OSLER
【研修医・内科専攻医必見】J-OSLERの考察作りを進める上で便利だった医学書・参考書6選
内科専門医を目指すみなさんは、J-OSLERと呼ばれる制度を知っておられると思います。 でも、 「よくわからん・・・」 「時間がかかりそう・・・」 など、不安や不満は多いと思います。 僕も専攻医をスタートした時点では、わからないことだらけでした。 し... -
J-OSLER
【J-OSLERにも役に立つ】習慣を作り、維持するために意識したい9つのこと
日々の勉強やレポート作りを習慣化するにはどうしたら良いのかな 論文を読む習慣をどうすればつけられるんだろう。 こんな人のための記事です。 小さな習慣でも、続ければ大きな自信になりますよね。 日記、勉強、運動、趣味などなど・・・ 「習慣が変われ... -
J-OSLER
【忙しい人のためのJ-OSLER攻略】症例登録をいつからどんなスケジュールですすめるべきか
来年から内科専攻医だけど、いつからJ-OSLERは始めるべきかな? こんにちは!おちば(@autumnleaveskid)です。 J-OSLERで必要な症例登録数は 専攻医2年目までに120症例 専攻医3年目までに160症例 専攻医3年目までに56の疾患群 と、かなりのボリュームにな...