子育て– category –
-
【経験談】男性医師が育休中や育休後に利用して便利だったものを紹介【サブスク編】
育児休業中、なにか時短できる良いサービスは無いかな ワンオペ1歳児育児と家事の両立が大変。仕事も再開したら、さらにハードになるかな💦 こんな人のための記事です。 育児って本当にしんどいですよね。 特に育児休業を取得する0-3歳あたりは本当に手が掛... -
研修医・専攻医が結婚・出産をしたら、必ずやっておきたいこと1選
こんにちは!内科医のおちばです! 専攻医の時期は、結婚・出産する方が多いですよね。 初期研修で結婚したカップルが子どもを産んだり・・・ 研修医のときに付き合い始めた人が結婚したり・・・ 僕の周りでも、特に最近はコロナ禍が一段落した影響もあり... -
【忙しい人のための】医師へあげたい出産祝のプレゼント4選【コレは被らない】
専攻医の同期に子どもが産まれた。なにかプレゼントあげたいなあ これから始まる子育てで、どんなグッズが役に立つかな。 こんな人のための記事です。 最近コロナが以前と比べて落ち着いてきて、結婚式ラッシュですね。 研修医2年目、専攻医3年目などは結... -
【男性医師の育休】男性医師が育休を取得する5つのメリット
医師の僕も育児休業を取ってみようかな 男性医師の育休ってどんな感じなんだろう? こんな人のための記事です。 男性の育児休業取得が国によって推進されている中で、一般企業においても育休取得率は12.6%(2020年)とまだまだ少ないのが実情。 医師界隈は... -
【男性医師の育休】J-OSLERと育休、相性が良い3つの理由
子どもが生まれたら、育休を取りたいな! 育休って専攻医でも取れるのかな? そんな研修医、専攻医の先生のための記事です。 一般的に忙しいと言われることの多い医師という職業ですが、育休を取得するのはいつが最適なのでしょうか? 学生 初期研修 専攻... -
【年パス買ったよ】ワンオペ育児で疲れた時にオススメの場所1選
ワンオペ育児してる時って、 寝かしつけで寝ない、飯食わない、泣き止まないなど、 「もう逃げだしたい」 ってなる時ありますよね。。。 僕の息子は1歳(2020年時点)ですが、 寝る、起きる、ご飯を食べる、などライフスタイルを整えるため 「この時間には... -
【絵本読もう!】「ハーバードで学んだ 最高の読み聞かせ」を読んでみた【書評】
こんにちは! 育休に入って主体的に子育てをするようになると、 「育児においての疑問」が増えると思います。 僕は最近よく子に絵本を読みきかせているのですが、 「絵本の読み聞かせにいい方法はないか?」 とふと思いました。 そこで、今日はそのヒント...
1